忍者ブログ
2024年03月19日14/ 時01分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年12月28日15/ 時06分の記事
易学
「易経」は、中華民族の世界観や方法論の基礎です。

易学の理論的に真理を追究する、「思弁哲学」が確立され、天文学、暦法、農業、
冶金、醸造、数学、医学の分野の基礎が確立されました。

易学の世界観では、宇宙は自然を源として、その盛衰は自然の法則に従い、人間は
その中の一つの構成分子に過ぎないのです。



参考文献 漢方入門
PR

*CATEGORY [ 中医学思想 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年12月06日15/ 時19分の記事
中医薬食学
薬と飲食の関係を説明するのが、中医薬学説です。

薬と飲食はその源は同じであり、お互いに補い合い、利用しあう関係です。

薬と飲食の間には厳格な境界線はなく、むしろ二者はお互いが組み合わせられて、
養生や治療に用いられるのです。


参考文献 漢方入門
*CATEGORY [ 中医学思想 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月28日19/ 時34分の記事
お灸のはじまり
火を使い始めると、寒い日には暖をとり、料理にも使うようになりました。

火にあぶられた石を身体にあてると、身体の痛みがやわらぐことも知りました。

それから、身体のある特定の部位を温めると症状の緩和を知り、さらには植物を燃やして、
身体の特定の部位を温めると、さらに症状が緩和することを知り、それがお灸の起源となりました。

*CATEGORY [ 中医学思想 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月26日21/ 時35分の記事
経穴のはじまり
経穴の起源は、石器時代だそうです。

狩りの途中で尖った石や植物のトゲに刺さったことで、今までにあった身体の
痛みが偶然に無くなったり、やわらいだりする事が起こったのです。

それを、何度も経験するうちに、意図的に身体の表面を尖った物で刺激すると、
身体の痛みが軽減することを知ったのです。

*CATEGORY [ 中医学思想 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月17日14/ 時33分の記事
中医学思想 2
人間の病は、人と自然の調和やバランスが失われたときに引き起こされます。

天地万物とのバランスや、その人自身の体の器官や機能が調和とバランスを失ったときです。

結局、病というのは、人と自然、あるいは局部と全体の問題なんです。



参考文献 「漢方入門」
*CATEGORY [ 中医学思想 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月01日12/ 時31分の記事
中医学思想 1
自然界を見てみると、実に多用です。

それぞれが互いに影響を受け合いながら、全体としてはとても調和がとれています。

人間もその一部に過ぎないのです。

しかしながら、現在は自然破壊や多種類の食品添加物、農薬の問題など、自然に逆
らって生きてるのが現状でしょうか・・・


参考文献 「漢方入門」
*CATEGORY [ 中医学思想 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
| HOME |
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ