忍者ブログ
2025年07月27日01/ 時26分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年06月03日11/ 時47分の記事
今日のミツバチ

今日は、初夏の陽気で、ミツバチが元気に飛んでいます。

外から帰ってくる、ミツバチの足には花粉が付いて、近くには
多くの蜜源である花が多くある証拠です。

巣箱の中には、新宿産のハチミツが貯まっています。

 

PR

*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年06月02日20/ 時10分の記事
ミツバチ川柳 1

蜂針を 刺してないのに 痛がるの

(怖がり)


刺してすぐ 痛みがなくなり 首ひねる

(腱鞘炎)


*CATEGORY [ ミツバチ川柳 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月31日17/ 時36分の記事
健康川柳 3

お医者さんデータじゃなくて私診て

聞こえない振りをしている老いの知恵

続けよう3日坊主を何度でも


「健康川柳」 幻冬舎 より


*CATEGORY [ 健康川柳 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月27日14/ 時51分の記事
鼻血が出たら

鼻血が出たら、その鼻血を鼻血の出ていない側の目尻に付けるか、
鼻血の出ていない側の手を上げると良いそうです。

私は花粉症の季節に、鼻をかみすぎて鼻血が出る時がよくあります。

その場合は、横になって鼻血を目尻に付けて、片手を上げると、不思議と
すぐに鼻血は止まります。


*CATEGORY [ 不思議な改善策 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月25日22/ 時47分の記事
病気は、心のことも考える
ウィルスが原因の病気を除いて、病気というのは、患者さんの現在の心の状態も
考えないといけないと思います。

心と身体はいつも、一緒です。

いつも一緒の心のことも診てあげるのは大事だと、今更ながら思っています。



*CATEGORY [ 心と身体 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月24日23/ 時26分の記事
存在意義
この仕事をしていて、何処に行っても治らない患者さんの病気や痛みを、
改善もしくは完治した時には、自分自身の存在意義を感じます。

でも、患者さんの症状が良くならない時には、自分が何のために生きて
いるのかわからなくなります・・・。



*CATEGORY [ 独り言 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月22日22/ 時13分の記事
顔にハチミツ

私は、朝、顔を洗い髭を剃ったあとに、ハチミツを顔に塗ります。

米粒大のハチミツを手の平に垂らして、水を足します。

顔がベトベトしない程度にハチミツを塗ります。

これは、五行論で考えても理にかなっています。

ハチミツは土の五行で、皮膚も土の五行で、皮膚のエネルギーを強くします。
 


*CATEGORY [ 民間療法 ] *コメント[ 1 ] *トラックバック [ ]
2011年05月22日21/ 時50分の記事
健康川柳 2

深呼吸いっしょに愚痴も出しちゃおう


病名を聞けば年齢(とし)だと医者は言い


医者ほどの知識がちょと鼻につき


「健康川柳」  幻冬舎 より 


*CATEGORY [ 健康川柳 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月21日10/ 時01分の記事
久しぶりの患者さん

最近は、久しぶりの患者さんが何人か来ました。

1年ぶり、2年ぶりの来院で、懐かしかったです。

また、こうして、思い出して頂いて、来て下さるので私としては、
大変嬉しく思います。

ブログを更新しているとか、いないとかは関係ないですね(笑)。


*CATEGORY [ 最近の出来事 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月18日18/ 時13分の記事
玉川大学ミツバチ科学研究センター

私は、私自身知らない、ミツバチの生態などは、「玉川大学ミツバチ科学研究センター」
に、問い合わせして、教えて頂いております。

そこのホームページにアクセスして、メールすると、短時間で返信が来ます。

今日は、「分蜂したミツバチは、再度分蜂しますか?。」の質問に、即効で返信が来ました。

返信分も丁寧で、本当に有難いです。
 


*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ