忍者ブログ
2025年07月05日06/ 時43分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2010年05月31日18/ 時54分の記事
ミツバチの点検
今日、ミツバチの点検を行いました。

巣箱のふたを開けると、この前よりミツバチの数が少ないです。

巣枠を丁寧に点検すると、卵が無くて女王蜂がいません・・・(汗)。

なにかの事故で女王蜂が居なくなりました。(泣)

今、落ち込んでいます・・・。
PR

*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2010年05月11日11/ 時40分の記事
この時期のミツバチ

この時期は東京でも花がたくさん咲いているので、ミツバチは
かなり増えて継箱を重ねて巣箱は2段になりました。

さらにミツバチが繁殖すれば、分蜂熱が巣内でおこり新しい女王蜂
を誕生させようとします。

その新しい女王蜂を別の巣箱に移すと、一郡のミツバチのコロニー
が出来ます。


 


*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2010年04月10日16/ 時21分の記事
ミツバチの点検
今日、冬場に仕入れたミツバチの巣箱を点検しました。

ミツバチはかなり増えていたので、大き目の巣箱に移しました。

オス蜂の巣房がいくらか出来ていて、これからどんどんミツバチ
は増えていく兆候です。

オス蜂が増えると、今度は新しい女王蜂の王台が出来てきます。

するとミツバチのコロニーを増やすことが出来ます。

*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2010年03月18日19/ 時53分の記事
ミツバチが届いた
今日、注文していたミツバチが届きました。

これまでかなりのミツバチの命を治療のために犠牲にしてきました。

春に向けてミツバチはどんどん繁殖し、新しい女王蜂も生まれてくるので、
なんとかこの一箱から巣箱を増やしたいです。

私が奪ったミツバチの命は、私が増やしていかなくてはいけません。

でなければ陰陽のバランスが成り立ちません。

*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2010年03月10日21/ 時14分の記事
今日のミツバチ
今日、再度ミツバチの巣箱を点検しました。

かなりミツバチが少なくなっていて、養蜂家から注文することを決めました。

明日から暖かくなるそうですが、これでは春を迎えるまでにみミツバチを治療で
使い切ってしまいます。

今はミツバチが世界的に減少しているため値段が高騰しています。

蜂針療法は生き残れるのでしょうか・・・・。

*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2010年02月02日20/ 時26分の記事
寒い
昨日は東京でも雪が降りました。

こう寒いとミツバチが心配です。

今は寒くて巣箱を点検できません。

春がまちどうしいです。



*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2010年01月28日20/ 時43分の記事
ミツバチを飲んだ
ある日仕事が終わって夜ビールを飲みながら、自分の身体に蜂針療法をしていました。

ミツバチ2匹を使いました。

自分への蜂針療法を終えて、ビールを飲むと何かをゴックンしました。

針を抜いたミツバチをビール缶の中に入れていたのです(笑)。

ミツバチ2匹を飲んでしまいましたが、お腹をこわすことはありませんでした(笑)。

中国の民間療法に、眼病には生きたままのおたまじゃくしを飲むと良いそうです(汗)。

*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2009年12月06日14/ 時44分の記事
冬のミツバチ
この時期は今日のように晴れて少し暖かいと、ミツバチは蜜を取りに外に出ます。

冬には咲いている花があまりなくて、ミツバチは遠出します。

蜜を取って巣箱に帰るのに、力尽きて外で死んでしまうミツバチもいます。

巣箱の近くに、足に花粉を付けたまま死んでいるミツバチをよく見かけます。

まだ仮死状態だと、手の平で温めると生き返ります。
*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2009年11月25日22/ 時19分の記事
殺ミツバチ
昨日、愛知県豊橋市で、ビニールハウスで飼っていたミツバチが何者かに殺された
ニュースが流れました。

私も池袋で営業していた時に、同じようにミツバチを殺されたことがあります。

ミツバチは殺虫剤を吹きかけると、簡単に死んでしまいます。
今は飛距離のでる殺虫剤が売られています。

それもあって、私は看板は揚げていません。


*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2009年11月13日23/ 時04分の記事
ミツバチの寿命
蜂針療法を行うのには、ミツバチを巣箱から蜂針ケースに入れます。

春夏は、蜂針ケースに入れたミツバチは10日~14日は生きています。

でもこの時期寒くなると、3日~4日で死んでしまいます。
暖かくすれば寿命が伸びるわけではありません。

なので、予約の患者さんに合わせて、ミツバチの数を蜂針ケース入れなくてはいけません。

予約をキャンセルされると・・・・・ 辛いです・・・・・。




*CATEGORY [ ミツバチ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ