ミツバチの針と気功で治療する日々の考察

× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
番茶に塩を入れてうがいをしてください。 大根と油揚げか、またはネギ入りの雑炊をみそ味にして食べてください。 PR |
![]() |
番茶に梅干しを入れて飲んでください。 または、大根おろしにしょうゆをかけて食べてください。 胸やけが頻繁におきると、胃潰瘍になりやすくなるので注意してください。 |
![]() |
「蜂針療法を行っている治療院は少ないから、競合しなくていいでしょう」 そう言う人がいますが実際は逆で、見たことも聞いたこともない治療は怖いのです。 |
![]() |
最近は、食卓で見かけなくなったゴマですが、カルシュウムはわずか100gに100ミリ 以上も含んでいます。 また、ゴマにはメチオニン、リジンなどの蛋白質が含まれ、その他のアミノ酸とともに。、 その量は牛肉とほぼ同じです。 さらには、ゴマにはビタミンB1・B2、さらにはビタミンEが多いのです。 メチオニン、リジンはコレストロールを流してくれ、ビタミンEは妊娠・出産に大切なだけでは なく、若返りや美容にもいいのです。 |
![]() |
ギンナンはイチョウの実です。 イチョウは樹齢千年もたった老樹でも、たくさんも実をつくる非常に生命力の強い木です。 その生命力の木から生まれるギンナンの実は、エネルギーも強く、食べ過ぎると逆効果 になるほどで、大人では5~6粒が適当です。 ギンナンは肺機能を強め、夜尿症や頻尿の人にはお勧めします。 ギンナンだけではなく、木の実は生命のもとで、栄養素が凝縮し強いものです。 |
![]() |
今日本は原発で揺れています。 そこでは、「未来の子供達のために」という言葉が聞こえてきます。 私は輪廻転生を信じています。 「未来の子供達」は、自分のことでもあるのです。 |
![]() |
1年前の震災では、治療室は物がすべて落ちて、メチャメチャでした。 机の上の水槽からは水が飛び出して、引き出しの中は水浸しになるし、1階では数個の花瓶 が落ちて割れて、方付けの時に指を切って血がしばらく止まりませんでした。 私は地震の時は、なぜか慌てることはありませんでした。 大きな揺れのなか、どうしようもないので諦めていたのです。 古い木造の家なので、「このまま崩れて家の下敷きになって死ぬのかな・・・」 私は運命論者ですので、これも運命だと思い、妙に落ち着いていました。 震災では2万人近い人が亡くなりました。 同じ日に、これだけ多くの人々が亡くなるなんて、私は運命を超えていると思います。 たとえすぐれた占い師や霊能者でも、亡くなった2万人の人々を1人ずつを鑑定したとしても、 その全員の方々が3月11日に亡くなるとは判断できないでしょう。 人間は、自然の一部だと、まざまざと思い知らされた日でした。 震災によって亡くなられた方々の、ご冥福を心よりお祈り申し上げます・・・。 |
![]() |
ベニバナは漢方でも昔から使われています。 悪血(おけつ)をとり去って血をきれいにする効能があり、月経不順・月経困難その他、 婦人病の特効薬として使われていたそうです。 |
![]() |
最近、身体が重く感じたり、朝起きるのが辛いのなら、梅干しを食べてみましょう。 梅のクエン酸は乳酸などの疲労素を中和してくれます。 身体の疲れでも、血液は酸性よりになるので、梅干を食べてアルカリ性に引き戻しましょう。 血液が酸性よりだと、「ミツバチの針」を刺すと、痒みが強く出てしまいます。 昔の人は、朝起きるとまず梅干しを食べていました。それは生活の知恵なのです。 梅干しは唾液を分泌させて、パロチンを多く出して若返りにも役立ちます。 |
![]() |
週間天気予報を見ると、明日や明後日は雨で気温が低いです。 雨で寒いと、巣箱からミツバチを捕まえて蜂針ケースに入れるのは大変なので、 今日中に3日分ほどのミツバチをケースに入れました。 その最中にミツバチに、左目尻と鼻の頭を刺されて、赤く腫れています・・・ このままだと、明日来る患者さんが私の顔を見てビックリするかも・・・ 明日までに腫れが引いているといいなぁ・・・・ |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |