ミツバチの針と気功で治療する日々の考察

× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
3月の震災以降のテレビは、霊能者や占い師が出演する番組がなくなったようです。 偶然なのか、テレビ局の意図的なものかはわかりませんが・・・ 神様と話しができる人がいますが、震災が起こることを教えてもらわなかったのでしょうか? 地球の内部には、地底人がいて高度な文明社会を営んでいるという説を唱えている人達がいます。 しかも、その地底人とコンタクトを取っているという人達がいます。 地底人にこの歴史的な大地震が起こることを教えてもらわなかったのでしょうか? PR |
![]() |
人間の病は、人と自然の調和やバランスが失われたときに引き起こされます。 天地万物とのバランスや、その人自身の体の器官や機能が調和とバランスを失ったときです。 結局、病というのは、人と自然、あるいは局部と全体の問題なんです。 参考文献 「漢方入門」 |
![]() |
便秘だからといって、安易に便秘薬を飲んではいけません。 最初は効果があっても、やがて効かなくなり薬の量を増やしても、やがてまた効かなくなります。 薬の量や種類を増やしても、その「いたちごっこ」で、ますます腸管は働かなくなり、やがて腸管 は自分で働くことを忘れてしまいます。 玄米菜食など食生活を変えるのが重要です。 |
![]() |
今日は立冬で、亥月になります。 亥月は「水」の五行です。 今年の金運が木の五行の人は、今月は金運が良くなります。 今年の金運が火の五行の人は、逆に金運が悪くなります。 エネルギーの流れは毎月変わり、人の運命に作用します。 |
![]() |
睡眠薬を常用している人は、寿命が短いというデータがあるそうです。 睡眠薬は免疫を担うリンパ球の機能低下を招きます。 ある研究では、睡眠薬の常用で、男性で31パーセント、女性で39パーセントの 死亡率が増加すると発表してます。 眠れないなら、昼間身体を動かして昼寝はしない。 このブログで記事を書いたように、山椒を入れた足湯などの民間療法や、風水を 取り入れて、寝室を変えたり、頭の向きを変えて改善したほうが良いです。 参考文献 「一生薬がいらない体の作りかた」 |
![]() |
今日も暖かく11月の陽気ではありませんが、ミツバチにとっては有難いです。 今日もせっせとミツバチは、花蜜や花粉をどこからか集めています。 このまま暖冬だと、巣箱のミツバチは減少せず蜂針療法師の私やミツバチは有難いのですが・・・・ |
![]() |
「養蜂を営む人は長生きする」 「中風にならない」などと昔からよく言われます。 その理由は、日常的にハチに刺されているからと考えられています。 ドイツのガン患者の統計調査によると、職業別では養蜂家のガン羅患率が最も 低かったという報告もあります。 「ハチ液の薬効」 山口武津男(医学博士) 著より |
![]() |
自然界を見てみると、実に多用です。 それぞれが互いに影響を受け合いながら、全体としてはとても調和がとれています。 人間もその一部に過ぎないのです。 しかしながら、現在は自然破壊や多種類の食品添加物、農薬の問題など、自然に逆 らって生きてるのが現状でしょうか・・・ 参考文献 「漢方入門」 |
![]() |
梨は秋の果物で、今が旬です。 じつは、梨は風邪による咳には効果があります。 梨の五行は「金」で、肺も「金」の五行で、肺の活力を上げてくれるんですよ。 |
![]() |
花の蜜は、「ハチミツ」ではありません。 ミツバチが花蜜を吸い、唾液を混ぜて巣の中に蓄えたのが「ハチミツ」です。 ミツバチの五行は「火」で、ハチミツの五行は「土」です。 「火」は「土」を生じる相生の法則にピッタリと当てはまります。 |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |